仲がいいことで知られる「Snow Man」(スノーマン)ですが、
目を合わさない・話さないなど「氷河期」と呼ばれる時代があったことをご存知でしょうか?
10代から同じグループで活動してきたメンバーは、若い頃不仲だったこともあるそうです。
仲直りしたエピソードは、ファンの間で「雪解け」と表現されています。
誰と誰に氷河期と呼ばれる不仲時代があったのか、
また雪解けのエピソードをまとめてみました!
だてさく(宮舘涼太と佐久間大介)の氷河期

ファンの間で有名なのは、
宮舘涼太さんと佐久間大介さんの「だてさく」コンビ。
貴族キャラで人気の宮舘さんと、明るい性格の佐久間さんからは想像できないですね。
今では仲良しですが、どのような氷河期があったのでしょう?
だてさくの不仲の原因
2人はジュニア時代、
・10年ほど会話をしなかった
・目も合わせなかった
・円陣を組むときも触れようとしなかった
という期間があったそうです。

10年とは筋金入りの不仲でしたね‥
喧嘩をしたわけではなかったそうですが、
お互いに歩み寄ることができなかったことが関係をこじらせてしまったようです。
過去に宮舘さんが、
佐久間のことが理解できずに避けていた
と話しており、それを感じ取った佐久間さんもあえて近づこうとはしなかったようです。
雪解けエピソード
宮舘さんと佐久間さんの雪解けは2015年あたりと言われています。
仲直りのきっかけは、
滝沢秀明(タッキー)さんからの助言です!
滝沢秀明さんは自身が演出を手掛ける「滝沢歌舞伎」にSnowManを出演させるなど、
SnowManが売れる前からかわいがっていたことは有名な話。
ある日宮舘さんが滝沢さんに仕事の悩みを打ち明けると、
「佐久間も同じこと言ってた」「一緒にご飯にでも行って話した方がいい」
とアドバイスされたそうです。
宮舘さんが勇気を出して佐久間さんを焼き肉に誘うと、
実は同じ熱量で仕事に対する考えも似ていて、めちゃくちゃ気が合う仲間だった
その日は5時間語り合い、泡盛も飲んで、次の日は2人で二日酔い
お互いを理解していなかっただけで、本当はとても息の合う2人だったとのこと。

ずっと背中合わせだっただけで、本当はずっとすぐそばにいた

(佐久間は)1番大切な存在です
10年の空白を埋めるように、そこから関係を築き直し、
今の仲の良い2人へと変化していったそうです。
だてあべ(宮舘涼太と阿部亮平)の氷河期

意外な不仲メンバーは、宮舘涼太さんと阿部亮平さんの「だてあべ」コンビ。
あまり主張が激しいイメージがない2人なので、
仲が悪かった時期があるのは驚きですね!
だてあべの不仲の原因
2人の不仲の原因は、
阿部亮平さんの大学進学のための活動休止期間
だったそうです。
阿部亮平さんは、上智大学と大学院を卒業していて、
合格率4%の気象予報士に合格するなど、高学歴として知られています。
2011年8月に、阿部亮平さんは学業専念のために一時的に活動を休止していました。
上智大学に無事合格し、2012年に「滝沢歌舞伎2012」の稽古から合流。
自分の居場所がなくなっているのでは‥と不安な気持ちでしたが、
普段通りに接して迎えてくれたメンバーに感謝していました。
しかし、宮舘涼太さんとの間には壁を感じたそう。
・SnowManより学業を取ったことが許せなかった
・多くの仲間がグループを離れていったことで、阿部も居なくなると思った
という想いが宮舘涼太さんにあったそうです。

辞めていく仲間もいて、デビューもできないかもと言われていて、
グループの空気がなんとなく悪くなっていた時代なのかも。
雪解けエピソード
宮舘さんと阿部さんの仲を取り持ったのも、
滝沢秀明さんだと言われています。
グループを大切に思う宮舘さんが、学業を優先した阿部さんを許せなかった気持ち。
メンバーに申し訳なくて上手く馴染めなかった阿部さん。
滝沢秀明さんはそんな2人の気持ちを受け止め、2人が和解できるように導いてあげたようです。

気まずい時期を乗り越えた2人は、
今ではすっかり仲の良いコンビのようです!
ふかさく(深澤辰哉と佐久間大介)の氷河期

深澤辰哉さんと佐久間大介さんの「ふかさく」コンビ。
今では安定感のあるボケとツッコミが見ていて楽しい名コンビですが、
若い頃は話さない時期があったそうです。
ふかさくの不仲の原因
自分の意見を曲げない佐久間と、何を考えてるかわからない深澤というイメージで
お互いが理解できなかった
深澤さんと佐久間さんも、2015年ごろまではあまり会話がなかったそう。

最初の頃は佐久間が苦手だった。自分の意見を絶対に曲げない子だったから。
彼はほかの人とも衝突することが多くて、「そこは折れなきゃって…」

正直最初のうち、何を考えてるのか全然分からなかった。
それと同時にふっかも俺のこと理解できてないんだろうなっていうこともなんとなくわかってて。
と雑誌のインタビューで語っています。
雪解けエピソード
2人でご飯に行き、意気投合したことが仲直りのきっかけと言われています。
お互いよくわからないから話さなかっただけで、
腹を割って2人で話したら、いいところをたくさん見つけられたのかも!
まとめ
SnowManの氷河期と言われたエピソードは、
どれも元々仲が悪いというより、お互いを理解しようとしなくて溝ができてしまった印象です。
人間性が合わないことが原因だったら、
SnowManの今の関係性を築くのは難しかったはず。
お互いを尊敬し高め合えるチームワークが魅力のSnowMan。
今後の活躍も楽しみですね!
コメント